1月11日(水)5・6限
現在2年生ではSDGsの観点から修学旅行の事前学習を行っています。平和学習では、「カクワカ広島」代表の田中さんとオンラインでつなぎ、遠隔授業を通してSDGsの視点から戦争や核兵器を捉え、平和について考えました。来年度の修学旅行では広島、大阪、京都を訪れる予定です。
1月11日(水)5・6限
現在2年生ではSDGsの観点から修学旅行の事前学習を行っています。平和学習では、「カクワカ広島」代表の田中さんとオンラインでつなぎ、遠隔授業を通してSDGsの視点から戦争や核兵器を捉え、平和について考えました。来年度の修学旅行では広島、大阪、京都を訪れる予定です。
1月10日(火)より3学期がスタートし、始業式や書初大会が行われました。久し振りに校内に生徒の笑顔や声が響き、嬉しく感じました。
短い3学期ですが、全校生徒が元気に、そして力強く次の学校や学年へと進んでいくことを願っています。11日(水)より、高校入試がスタートします。それぞれの目標に向かって進む3年生を教職員・牧中生一同で応援しています!
校紀委員会が主催する「気持ちのよい挨拶運動」がスタートしました。毎朝、クラス毎に挨拶運動を行っています。初日は、3年A組でした。元気な挨拶が飛び交い、明るい気持ちで1日をスタートすることができました。
11月21日(月) 1年生は、体育館で学年人権スピーチの発表会を行いました。7名の代表者が、人権に関する作文や心温まるエピソードを発表しました。自分のことを見つめ直し、これからの生き方を考える貴重な機会となりました。
1年生は、「富山県中学生ものづくり教育事業」の一環として、企業見学を行いました。株式会社村田製作所、株式会社シンコー、株式会社KECテクノセンターの3社から1社を選択し、社内の様子や商品の製造過程を見学しました。
生徒にとっては、自分の将来を考える貴重な経験となったようです。ご協力くださった関係者の皆様、本当にありがとうございました。